というわけで、昨日はエイプリルでフールでした。
大した事出来なくてすみません。でもキャラのブログ乗っ取りって
一度やってみたかったんだ。当然去年のキタユメ。さんのパク(ry
ゆういちクンは大丈夫なので安心して下さい。
しかし、昨日のアクセス数、凄いな…。
あと全然関係無いですが、最近プリキュアのシロップに萌えてます。
ハートキャッチじゃなくて、前々シリーズのキャラなんですが。
ツンデレ萌えとはこういう事かと。あと泣き顔萌え。ああ、ショタコンですよ、そうですよ!
そういや、スーパーに買い物に行ったら、口の悪い男の子と、ちょっと言い負かされてる
男の子が、いきなり手を繋いだので驚きました。お兄さんを驚かせるんじゃありません!
萌えてまうやろー! こんな自分ですが、実在の少年に手を出す気は一切ありません。
むしろ少年同士であれやこれやしてて欲しいです。あるいは近所のお兄ちゃんとか?
自分がその中に介在したいとは思わないのです。性的欲求の対象では無いので。
萌えと性欲は別だという事を、非実在なんちゃらってヤツはわかってないですね!
PR
『クヒオ大佐』という映画を観ました。感想は某所より転載。
前作の、腑抜けども~でも思いましたが、
奇妙な味わいのある映画を撮る監督さんだな、と。
コミカルだけど、笑える程じゃなくて。
シリアスな所もあるけど、深刻でも無いし。
かといって、中途半端なワケでも無い。
全編シニカルな展開で、話がどこに着地するのかも
よくわからなくて、まあ詐欺師さんの話ですから、逮捕は
されるのだろうな、とは思いましたが、あのクライマックスは
面食らいました。日米関係に対する視線も皮肉的で良いです。
切なかったりもするけれど、クヒオ大佐の笑顔で終わるのと、
主題歌の明るさで、暗い気分にはなりません。
前作同様、一言でくくれない、不思議な雰囲気を持つ作品です。
中島哲也監督とは別方向で、新たな才能のある監督さんが
現れましたね。今の所マイナー路線みたいですが、今後も楽しみです。
転載以上。
上記の感想には書かなかったけど、弁当屋の女社長と
クヒオ大佐は同じ夢を見ていたんだろうなあ。終盤の敬礼には涙…。
世の中、なんで不器用な人がこんなに多いんだろう。
笑っちゃうほど悲しいよ。
あやサンの生死イベントその1制作オワタ。
あやサンとりょうクンは生死イベントが2パターンあるから大変。
オリジナル版を作った頃の自分の気力が羨ましいワン。
ぁさて。
ぱるんが以前、ポケモンサイトをやっていた事は、あまり知られていないと思います。
元々、ネットを始めた頃は、ポケサイトをやっていて、その頃よく訪問していた
ポケサイトの管理人さんがツクールもやっていて、それで興味を持ったのが
始まりです。元々家庭用ツクールでゲームを作っていた事があったので…といっても、
完成させた事は無かったですが…割とすぐにツクール2000を購入し、
ポケサイトとは別にゲーム制作サイトを別館として設立し、徐々に興味がポケモンから
ツクールに移り、別館にポケサイトが吸収される形で、ツクールサイトが出来上がった
感じです。ネットを始めたばかりの頃は、とにかく可愛いポケモンを描きまくってましたね。
その絵で素材を作って、素材サイトをやったりもしていました(笑
この間のねずみ年に、久しぶりにピカチュウを描いたので、ここに載っけてみます。
ネットで深く交流があった方にしか配っていなかったので、今ここを見てくれている方の
ほとんどは初見のはず。これがぱるんの描いたピカチュウだ!!
デフォルメがキツいですね。完全に自分絵になっちゃってます。
ちなみにお正月に配った年賀絵なので、謹賀新年と書かれています。
じゃ、今日はこんな所で。