序盤のゴーストタウン化する前の町のスクショ。ニュー真美お姉ちゃんもお披露目。
ツクールVXはタイルセットの数が制限されてるので、オリジナル版Kinderの様に、
普通の町から死せる町へ、みたいな演出が難しいです。
考えたあげく、普通の町の時は、行ける場所を極端に制限して、行ける場所は
遠景で表示させる事にしました。まあ、ありがちな方法ですね…。
これが意外に良くて、オリジナル版と違い、序盤から広い町を彷徨わなくて済む、という
利点を生み出しました。ムンホイみたいに、町を探索して楽しいゲームじゃないしね…。
PR
Subrinaさんの所で、名称未設定のバレンタイン記念ゲーが公開されました。
名前募集チュという事で、拍手でいくつか挙げてみたのですけれど。
うちがバレンタインデー記念ゲー作るとしたら、どんな名前にするか考えてみた。
・ヴァレンティーノ・サーガ ~愛・そして生きるために死ねますか~
・ガーナの妄執
・ウォンカへ会いにイギリスへ・旅情編
・生地にチョコが練り込んであるチョコパンってチョコの味しないよね
・恋するギンガミ(板チョコについてるアレ)
こんな所だべか。思ったよか面白いのが思いつかんね。
ゲームの内容? 知りません。自分バレンタイン記念ゲー作りませんので。
でわサラダバ。
少し前に、『ロスト・チルドレン』という映画のDVDを買いました。
最初に観たのは、随分前だったのだけど、久しぶりに観たら、当時とは
違った感覚で観れて、なかなか良かった。細かい感想は前に書いたので省く。
…ので、前に書いてない、今回思った事を一つ。
こんなに、緑が綺麗な映像を見たのは初めて。
緑の使い方が、凄く綺麗だなー、と今回観て気付いたわけですね。
自分自身、あまり使わない色なので、感銘を受けましたですよ。
映画のスクショじゃないけど、近い色合いの写真を見つけたので、リンク貼り。
こういう感じ
緑だけで無く、赤や橙の色使いも上手い監督さんです。
リメイク版Kinderでも、実験的に取り入れてみようかと思ってます(←すぐ影響を…汗)。
深緑の空と海と機械要塞に光る黄色い月の映像が美しすぎるー。
レトロなガジェットにもメロメロです。SFって苦手だけど、こういうのならOK。
あれ、結局感想書いてる?
ようやく、スクショを掲載出来るぐらいに制作が進んだ感じ。
つーわけで、リメイク版Kinder、序盤のスクショ掲載です。
今回は、前作、前々作から一転して、モノクロの世界です。
ただ単純に色調変更でモノクロにするんじゃ面白くないので、
タイルセット自体を加工して、色々、明度、彩度、質感など工夫してます。
もちろん、カラフルなシーンや、ブルートーンのシーンなんかもありますけどね(予定)。