そろそろ通常のタイトルに戻しますね。
Kinderのリメイクの方向性を考えていた頃から、
あまり恐怖度の増強とかは考えていなくて。
自分にホラーの才能が無い事はわかっていたし、そもそも
せっかくリメイクするんだから、ただ単にクオリティを上げるだけなんて
面白くない。それならオリジナル版があれば十分だし。
自分はホラーというと、ティム・バートンとか、サム・ライミとか、怪奇映画とか、
あの辺りの作品が好きなので、そういう「乾いた」感じが出せないかな、と。
行き過ぎたスプラッターで笑いを誘うのはツクールでは無理があるから、
いっそ、ぶっ飛んだギャグまみれにしてしまおうか?
…今ラジオ聴いてたら、ムネキュンホラーって言ってた。
いやそれはさておき。
まあ正直な話、自分はホラー度最恐! とかいうホラーには興味が無いんです。
オリジナル版を作った頃には、あったんですけどね。今はもう…。
だから今の自分には、オリジナル版みたいなホラー作品は無理だと。
で、色々考えて、『Re:Kinder』が出来上がったワケです。
自分にとって、Kinderのリメイクは、単なるクオリティの向上では無く、
新しい挑戦でした。それが吉と出ていたり、凶と出ていたりしているみたいですが、
少なくとも、オリジナル版の純粋なリメイクは、今の自分には絶対に無理だった事は
確かです。オリジナル版が好きだったのに、リメイクで裏切られた、と思った方々、
ごめんなさい。
>プレイしました! ホラーかと思ったら~の方
プレイありがとうございます! どうやら、リメイク版のテイストが
合っていた様で、嬉しいです。例え怖くなくても、楽しんでもらえれば、
それはもう、ホラーとか関係無く嬉しいです。
テーマやラストは、オリジナル版以上に慎重に作ったので、
>>考えさせられるゲームを世に送り出してくれてありがとうございます。
この言葉はとても嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございました!
PR