忍者ブログ
ぱるんの妄想絵本

2025.02.09 Sun 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.07.20 Tue 「 『Re:Kinder』公開中!創作

しばらく記事のタイトルは『Re:Kinder』公開中! にしておきますね。
拍手お返事も、追記お返事するかも知れませんので、随時チェッーク!

ちょっとゲームとは関係ない話題を一つ話すと、先日の
ハートキャッチプリキュアのキュアサンシャインの変身バンクが凄すぎた。
何あの動きっぷりと演出。ハンパじゃない。どれみスタッフ改めてスゲぇ。

閑話休題。

さて皆さん、拍手コメによるゲームの感想、ありがとうございます!
これから個別にお返事していきますねー。スーパーお返事タイム!


拍手お返事。

>Nobooさん
どうやら、Kinderだけしか知らない人と、Kinderから平成ピストルショウ、
ゆういちクンとすいはんき辺りまでの作者の作風の変化を知っている人で
評価が分かれるっぽいですね。リメイク版の方が良いとおっしゃってくれた方も
いましたし、これはもう完全にプレイヤーさんの感性を信じるしか無いですね。

>りんずさん
プレイありがとうございます!
リメイク版の方が好き、と言って頂けて、とっても嬉しいです!
やはり、オリジナル版をプレイした人に受け入れられるかっていう心配が
第一にありましたからね…。リメイク版では明るさと暗さをない交ぜにしたので、
その辺を楽しんで頂けたみたいで何よりです。ありがとうございました!

>kinderプレイ当時は中学生さん
プレイありがとうございます!
平成ピストルショウの要素は意識して取り入れましたね。あっちは
少々やり過ぎたので、やや抑え目にして…。リメイク版の方が好きと
言って頂けて嬉しいです! ありがとうございました!

>一ニ三五六八さん
うわあ…感想というより、もはや考察ですね!
こういうコメントを頂けると、作者冥利に尽きます、ありがとうございます!

常に何か挑戦したい、という思いはあるんですよね。
リメイクにあたって、オリジナル版へのアンチテーゼ? も含めて、
一体今の自分に、どういう表現が出来るのか。その辺りを深く読み込んで
頂けたみたいで、非常にありがたい事です。
そのままリメイクしないで、大胆に脚色した甲斐があったというものですよ!
自分が安易に続編を作らないのも、その辺が要因なんですよね。
同じ物は作りたくないっていう。リメイクに際しては、本当に過去の自分への挑戦でした。
今回も一応ホラーの括りですが、内実、悪趣味なブラックコメディかも知れませんね…。

HAPPY ENDに関しては…正直、ゆういちクンが生き残るエンドは、
どうしても考え付かないので、シナリオ追加とかは、まず無いと思います。
すみません。精一杯の救済が、最後のたんぽぽヶ丘ですから。
あとは、作品全体に悲壮感が出ないように、笑いを取り入れたりですかね。

ともあれ、楽しんで頂けた様で、何よりです。
ツイッターの事はよく知らないのですが、宣伝して頂けるというのは
ありがたい事です。よろしくお願いします(笑 重ねてプレイありがとうございました!

PR
2010.07.19 Mon 「 『Re:Kinder』公開中!(拍手追記)創作

※拍手追記あります。

『Re:Kinder』、早速ニコニコ動画の生放送で実況されてた!
その実況主さんは面白がってくれたみたいだけど、某所の感想では
全く合わなかったって言ってたから、予想通り好き嫌いの分かれるゲームに
なりそう…。不評が上回らなければいいけど…。


ウェブ拍手お返事。

>通りすがりさん
プレイありがとうございます! どうでしたか? 出来れば感想聞かせて貰えれば
嬉しいです。ブリキの小箱は、バス停の下近くの林の中、廃ビル外の右側から入れる
隠し部屋、おにばばの店の裏から入れる所の三つです。ただ、ラスボスを倒してる
なら、あまり入手は意味無いかもしれませんね。。

>Nobooさん
ありがとうございます! ニコ生を見るのは初めてだったんですけど、
面白いものですね。最近は実況といったら動画うpじゃなくて生なんでしょか。
全く合わないについては、その方はオリジナル版は何回もプレイしていて、
その上で今回は合わないと言っていたので、リメイク版がダメだったんでしょう。
残念です。逆に実況主さんは、オリジナル版を知らないみたいでした。

2010.07.17 Sat 「 7/17 『Re:Kinder』公開!創作

ついに『Re:Kinder』が公開されました!
下記アドレスからどうぞ!!

www.freem.ne.jp/game/win/g02788.html

どんな感想が来るかな…。
2010.07.15 Thu 「 臨場k(ry あと『Re:Kinder』のスタンス創作

ほほう、『スターダストブルー』や、『セラフィックブルー』の作者の天ぷらさん、
新作作ってるのか。『スターダストブルー』をプレイした時は、まだ自分の
ネット環境はナローバンドだったので、一晩かけてDLしたっけなあ。
『スターダストブルー』は何とかクリアしたけど、『セラフィックブルー』は、
序盤で「合わない」と判断して投げた。ブログを読む限り、やっぱり新作も
過激な反社会的な表現、リアリズム路線で行くらしいから、自分には合わないな。
基本、自分は『蜜とアゲハ』あたりから、アンチリアリズム路線なので…。
そんなものですから、オリジナル版Kinderをプレイして、好きになってくれた方の中には、
『Re:Kinder』に拒否反応を示す方もいらっしゃるでしょう…ていうか、まず、います。
それ位、オリジナル版とは制作のスタンスが違います。プレイヤーさんにしてみれば、
迷惑な話でしょうね。クオリティだけ上げて、内容は変えなければいいのに、と。
でも、ですね…7年も経てば、作者の価値観も変わるわけで…7年前の価値観の
作品を、そのままボンと出す事は、どうしても出来ないんですよ。
その違いに戸惑いを覚え、「オリジナル版の方が良かった」と言う人は、高い確率で
出てくるでしょう。でも、この『Re:Kinder』が、オリジナル版のKinderを作っていた頃の
自分に対する、そして当時のプレイヤーさんに対する答えなんです。
そこら辺は、アマチュア制作なので、どうかご容赦下さい。

早い話が「リメイクする必要無かった」って言われるのが怖いわけですが(苦笑
それだけはやめてー!


うぇぶ拍手おへんじー。

>shinoさん
おかげさまで、何とか公開出来そうです。
制作期間自体は、前作、前々作より短いんですが、「リメイクする」と公言してから
2年も経ってるんですよね、考えてみると。結果的に、随分とお待たせしてしまいました。
ねぎらいのお言葉、ありがたいです。『Re:Kinder』、お楽しみ頂ければ幸いです。

2010.07.14 Wed 「 『Re:Kinder』近日公開創作

テストプレイヤーさん達からお返事を頂き、バグ・問題点を(作者なりに)修正して、
先ほど、ふりーむ様に登録してきました。これでファイル破損とか、
フォーム申請の不備とか、その他、掲載不可と判断されない限り、近日中に
『Re:Kinder』が公開される予定です。公開されたら攻略ページなんかも
アップします。お楽しみに!

ABOUT
前科一犯の人形の雑記帳 Web拍手返信はコメント内容によって したりしなかったり。
Master ぱるん
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるん
性別:
男性
趣味:
創作・映画鑑賞
自己紹介:
妄想癖有り・有毒の人形です。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ