下の記事、今見ると何か恥ずかしいな…。
で、ここの所は、リメイク版Kinderに文章スキップ機能を付けてみたり、
動作環境なんかを調べてたりしていたわけなんですが。
スキップはADV専用ツールじゃないので、やっぱり思い通りには
行かない感じですね。ツクールですし、一応RPGですし、その辺は
大目に見て欲しい…な…。文章量と分岐が多いゲームだから大変だとは思うのですが。
んで、動作環境。
色々試してみたんですが、シングルコアCPUだと、ちと動作が厳しいですね。
作者の自己満足でフォグ機能なんか使ってるからいけなんでしょうけど、
どうせなら2000では出来なかった事も試してみたいし…。
ただでさえVXは重いと評判なんですが、このままいくと、多分リメイク版Kinderは
デュアルコアCPU推奨になりそうですねー。自分のPCもAMDのデュアルコア
なんですが、デュアルコアCPUの普及率って、どれ位なんだろう…。
ロースペックのプレイヤーさんを切り離しちゃうみたいで、忍びないなあ…。
でも、フォグ機能は付けたい…ごめんなさい!
何か、プレイヤーさんのPC環境に依存してしまいそうだなあ、Kinderリメイク…。
PR
昨日の記事で触れたとおり、今日は『東京アリス』というフリゲを紹介します。
『郷愁花屋』
nfs.boo.jp/
タイトル通り、『不思議の国のアリス』をモチーフにした作品です。
アリススキーなフリゲ製作者さんは何気にたくさんいらっしゃいますが、
じゃあそのアリスのモチーフを作品で上手く昇華出来てるかって言うと、
正直、ほとんどの作品では、首を傾げてしまうわけですが、この作品は違います。
この際ですから、あらすじとか細かい説明は省きます。公式サイト見ればわかるし。
クリアしたのは随分前なのですが、コミカルで、切なくて、暖かい作品です。
良作である事は間違いないので、お正月にみんなプレイするといいです。
(追記:書き忘れてました、吉里吉里製のADVです。分岐、複数EDあり)
明日からバイトです。がんばるだー。