忍者ブログ
ぱるんの妄想絵本

2025.09.13 Sat 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.09.02 Tue 「 タオルケットをもう一度2創作

『タオルケットをもう一度2』を少し前にクリアしましたが、酷い鬱ゲーでした。
多分、10代の頃の自分なら、絶賛していたと思う。でも、今はもう出来ない。
今は、嫌われ松子の様な、泥臭い純粋さや、ポニョの様な、透き通る純粋さに溢れた、
例え辛い境遇に置かれても、内省的にならずに、ポジティブなエネルギーを感じ取れる
作品が好きだから。良くも悪くも、変わったんですね。
前作も、ポジティブなエネルギーを目一杯注入したつもりだったし、
今作も、純粋な魅力に溢れる作品にしたいと思っています。

10代の頃に好きだったフリゲ、正直、今はあまり好きじゃないな…。
あれとか、あれとか。
PR
2008.08.10 Sun 「 今回のゲームのテーマのひとつ創作

歯も抜いて一段落、パソコンは…まだ、LiveMakerの動作が若干
怪しい感じもするけど、まごまごしていても仕方ないので、ようやっと
創作を再開しつつあります。第1章のキャラクターイラストや、その他画像、
音楽、効果音は、ほぼ用意し終えたので、後は作っていくのみです。

今回のゲームのテーマのひとつとして、
日常と非日常を交互に繰り返すうちに、徐々に非日常が日常を侵食し、
やがて、日常が非日常に支配されてしまう、というのがあります。
本郷みつる監督も、金矛の勇者のパンフのインタビューで
似たような事を言っていましたが、今回のゲームは、
本郷監督のクレしん映画の影響をかなーり受けているので、
そういう所でも、似てきているのでしょう。サーカスとか、意空間とか。

今のところ、楽しい創作が続いています。
やっぱり創作は楽しくないと。え、そうだろうよお?
勝手に盛り上がって、勝手に見限った誰かさんよ。
あのゲームのテーマを、何も理解していませんでしたね!(^^)
2008.07.22 Tue 「 ツクールVX購入創作

RPGツクールVXをAmazonにて購入。あとは届くのを待つばかりなり。
パソコンにインストールするのは、大分先になるかもしれないけど。
毎月認証が必要なのは、ちょっと面倒だな…。でもまあ、今のゲームを
完成させたら、VXで、ちょっと考えているゲームの企画を立ち上げてみようと思ふ…。

…そろそろ、今作ってるゲームの製作も再開しないとな。
なかなかモチべーションが上がらなくて…前にここで読みたいと言っていた本を
読めば、モチベも上がるかも。早めに買おう…近所の本屋には売ってなかったから、
ちょっと遠出するか、ネット通販かな。とにかく読んでみたい。

ちなみに、VX購入の資金にするため、結局サブPCを売りました。
ちょっと惜しい気もするけど、多分滅多に使わないし、放っておくうちに
壊れちゃいそうだから、元気なうちに高く売ってしまった。さよならNEC VersaPro…。

今日はこんなところで。

2008.07.03 Thu 「 アコーディオンとゲームのBGM創作

ここ最近は、ゲームで使用する音楽を吟味し直していました。

新作の重要なモチーフの一つが、サーカスなので、
アコーディオンが使われている音楽を探していましたが、
なかなか良いのが見つかりました。midiでのアコーディオンの再現率は
がっかりなクオリティなので、元々良い音源で作曲したものをmp3で録音してある
音楽素材や、生音…つまり、本物のアコーディオンを使って演奏しているものを
録音してある音楽素材などです。サーカスといえば、やっぱりアコーディオンですよね。
楽しいシーン、ちょっと不気味なシーンなど、重要なシーンには、アコーディオンのBGMを
流そうと思います。

あと、このゲームのモチーフの一つがキカイということで、
テクノやアンビエント系の音楽素材も幾つか使用する予定だったのですが、
アコーディオンなどの、クラシック系の音楽素材を増やしたので、
クラシック系統、ファンタジー路線の音楽素材に、ほぼ統一しました。
例外で一個か二個、使用する可能性はありますが…。
統一したとはいえ、楽しい音楽、不気味な音楽など、場面の雰囲気を盛り上げる、
バリエーション豊かな音楽素材ばかりなので、ぜひ、目だけでなく、耳でもゲームを
楽しんで貰いたいです。

全然関係無いですが、今日はお腹の調子が悪いです…。
あと、ニコニコ動画で公開されている、『黄昏サーカス』という曲が、
今作っているゲームの雰囲気に近くて、お気に入りです。
そういえば、作者のネジPさんと、自分の作風が似ている、と言っている人がいたっけ。
その時は、そうかなあ? と思いましたが、この曲を聴いた後、今作ってるゲームの案を
振り返ってみると、確かにちょっと持っている世界観が似ているのかな…? 
わからないけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2508057

ニコニコ動画のサイトでは、『暗い森のサーカス』の方が人気の様ですが、
個人的には、『黄昏サーカス』の方が好きです。こっちの方が、サーカスの雰囲気が
出ていると思う。あくまで、自分の考える『サーカス像』だけれども。
2008.06.17 Tue 「 容量創作

LiveMakerの弱点の一つに、ゲームファイルが大きくなりがちになってしまう、
というのがあります。なので、なるべく容量を削減するべく、画像データを
出来るだけ圧縮したり、音楽ファイルも、改変OKなものはビットレートを下げたり、
大きいwavデータは、なるべくoggにしたりしています。
Livemakerはmp3が使えないので、音楽データは主に、
wav.ogg.midiになるのですけど、音楽も、midiでいいものは、
なるべくmidiで済ます事にしています。本当は、全部oggがいいんだけどね…。
mp3みたいに、そのまま録音された音楽データを圧縮したものだから。
mp3より、音質も良いらしいし…。逆に、oggに変換したmp3や、
midiを録音してmp3に変換→そのデータをoggに変換したのも、使ってはいます。
ここぞ、という場面では、やっぱり高音質でなきゃ。midi録音は、録音OKなものだけを。
果たして完成後に、何MBになっているのか…。

『スウィーニー・トッド』のDVD欲しいけど、万年金欠病…。
マウスが壊れて、新しいの買ったんで、まずDVDの方は無理。
あーあ…。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ぱるん
性別:
男性
趣味:
創作・映画鑑賞
自己紹介:
妄想癖有り・有毒の人形です。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ